未踏福岡コンソーシアム

福岡未踏的人材・育成コンソーシアム

未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業補助金
経済産業省「AKATSUKIプロジェクト」採択事業

福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアムとは?

ABOUT

九州大学、九州工業大学、北九州市立大学などの教員、特にIPA未踏事業経験者を中心に設立された福岡県の未踏的な人材発掘を目的としたコンソーシアムです。

企業や自治体とも連携し、県内の若手人材を支援していきます。

メンバー

MEMBER

福岡未踏では、福岡県内の大学や企業に所属し第一線で活躍するメンバーがプロジェクトに伴走します。
各プロジェクトにはPM(プロジェクトマネージャー)が参加し、技術面やプロジェクトの進め方に関してアドバイスをします。
Solveのプロジェクトには課題提供元の企業/自治体からSolveメンターが参加し、企業/自治体目線でのアドバイスを行います。

協力企業・自治体等

PARTNER

  • 株式会社セキュアサイクル
  • 株式会社いい生活
  • 株式会社TRIART
  • 住友商事九州株式会社
  • 福岡市
  • 糸島市

協力企業・自治体募集中

スポンサー企業(2024年度)

SPONSORS

ゴールドスポンサー

シルバースポンサー

ブロンズスポンサー

ツールスポンサー

ベニュースポンサー

3つの育成コース

COURSE

最大150万円支援

自由課題コース

  • 高専・大学・大学院生・20代若手エンジニア
  • オリジナルのプロダクトアイデアを提案
  • プロジェクト期間:5ヶ月〜7ヶ月
  • 支援金額:50万円(税抜) 〜 150万円(税抜)
  • 応募方法については公募要領をご確認ください。

最大50万円支援

課題解決コース

  • 高専・大学・大学院生・20代若手エンジニア
  • 企業・自治体から提示された課題に対しての解決アイデアを提案
  • プロジェクト期間:5ヶ月
  • 支援金額:50万円(税抜)
  • 課題の公開は7月上旬を予定しています。

PMメンターによる人的支援

メンタリングコース

  • これまでAKATSUKIプロジェクトを経験したことのある高専・大学・大学院生・20代若手エンジニア
  • 応募した提案書をもとに審査
  • プロジェクト期間:5ヶ月
  • 合宿費等を支援
  • 応募方法については公募要領をご確認ください。

支援対象となるプロジェクトについて

本事業は、IPA未踏と同様に、ソフトウェア関連分野において、独自性・革新性があり、将来社会的インパクトを与えイノベーションを創出する可能性を秘めたプロジェクトを支援します。

支援対象者

  • 2025年4月1日時点で30歳未満の若手クリエータの方、又はクリエータを目指している方
  • 福岡県内に在住、又は福岡県内に通学通勤している方

スケジュール

25/5/10(土) 福岡未2025年度説明会
Fukuoka Growth Next

25/6/7(土) 事前エントリー締切(自由課題コース、メンタリングコース)

25/6/8(日) 提案書締切(自由課題コース、メンタリングコース)

25/7/13(日) 1期ブースト会議+Solve課題説明会
@アクロス福岡 大会議室

25/9/27(土) – 28(日) 中間発表合宿+Solveブースト会議
@休暇村志賀島

25/11/22(土)Grow成果報告会+Solve中間発表会
@未定
25年12月〜26年1月 成果報告合宿
@未定
26/1/31(土) 成果報告会
@九州大学 西新プラザ

2023年度事業 ダイジェスト動画

DIGEST

アーカイブ配信

ARCHIVE

公式LINE

イベントや募集スケジュールなどの情報を配信しています!