2024年度の福岡未踏クリエータから、1件(2名)が、「X-Tech Innovation 10th Anniversary 」の九州地区最終選考に進出し、見事企業賞を受賞しました。
「X-Tech Innovation」は、各業界・業種を横断するデジタルテクノロジーを活用した新しいサービスを広く募集するビジネスコンテストです。福岡未踏Proコースの芝輝斗さん、石本大歩さんが登壇し、開発プロダクト「kumikoAI -生成AIを用いた組子特化型webサービス-」について発表し、見事「さくらインターネット賞」を受賞しました。
X-Tech Innovation とは
日本を横断する地域共創型イベントとして10周年を迎えた「X-Tech Innovation」では、「エマージングテクノロジー」の可能性を最大限に引き出すことで新たな付加価値を創出し、地域の未来を切り拓く革新的なサービス、ビジネスアイデアを募集。
特に、九州地区大会では、WEB3の持つ可能性を最大限に活かして、地域経済の発展に貢献する革新的なサービスやビジネスアイデアを募集し、優れた取り組みが表彰されました。
- 日時:2024年11月26日(火)
- 場所:FFGホール(福岡市中央区天神2-13-1福岡銀行本店地下)
- 詳細:https://www.ibank.co.jp/xtech2024/
kumikoAI:生成AIや画像処理を用いた組子特化型webサービス とは
「kumikoAI:生成AIや画像処理を用いた組子特化型webサービス」は、伝統技術である組子デザインに特化したwebアプリケーションです。組子のデザインに生成AIとWebサービスを掛け合わせることで、職人の頭の中にあるデザインイメージを文章として入力するだけでそのイメージに合った組子の設計図をweb上で自動的に作成することができます。また、画像から組子デザインを作成したり、図面の出力・材料算出も自動で行えるようにすることで職人の負担を軽減し、製作に集中できる環境を作ります。
プロジェクトの詳しい内容はこちら